病気やケガで休診せざるを得ない時

病気やケガで休診せざるを得ない時の収入と固定経費対策

保険金額の設定額

先生の収入+診療所の維持費=保険金額

団体所得補償保険 A(無事故返戻金あり)

 団体割引30% 

開業医師が病気やケガで働けなくなった場合、代診の医師がない場合医院は休診せざるを得なくなります。所得(自らの所得固定経費スタッフ給与、テナント料、リース料他)を補償します。休診回避の代診料支払いは前記の所得補償保険金からお支払いできます。
無事故の場合、年間保険料の20%を無事故返戻金としてお戻しします。

団体所得補償保険 B(無事故返戻金なし)

 団体割引30% 

お支払い内容は上記と同じ。自宅療養もカバーされています。
無事故返戻金はありませんがその分保険料は低く設定されています。
免責期間は0日で就業不能の初日からお支払いできます。
天災危険補償特約(地震・噴火・津波)による病気ケガ就業不能も補償します。

団体長期障害所得補償保険

 団体割引30% 

最長満70歳の誕生日までのロング補償です。
一部復帰(所得の喪失割合が20%をこえる期間)については、その喪失割合に応じて保険金をお支払いします。
認知症・メンタル疾患補償特約がついています。(最長2年間)

休診共済

一般社団法人JMC厚生会(全国医師協同組合連合会事務委託先)

ドクターのための休診共済。
入院・自宅療養を問わず通算800日まで補償します。
一疾病・一障害は180日を限度とします。
満64歳までの医師は、1口で1日7000円、3口まで1カ月63万円までご加入できます。
満79歳までの医師は、1口で1日5000円、3口まで1カ月45万円までご加入できます。89歳までご加入できます。

所定の事由に該当した場合一時金で受取ができる

ナインガード(無配当総合生活障害保障保険)

所定の事由に該当した場合、一時金で保険金額全額をお支払いします。
お子様の学資資金。融資返済。閉院資金

七大疾病-がん・急性心筋梗塞・脳卒中・慢性腎不全・肝硬変・糖尿病・高血圧性疾患により所定の事由に該当した場合)所定の就労不能状態、所定の要介護状態、所定の高度障害状態に該当した場合。

建物等の災害による診療活動の中断

休業に関する補償

火災・落雷・破裂爆発・風水災・給排水の水濡れ・衝突等の事故により営業が休止阻害されたための損失額をお支払いします。
休業中の粗利益・営業継続に必要な追加費用・運転資金の確保・顧客離れの防止費用を補償します。

BCP 地震補償保険(ベーシックプラン)

契約時に指定した「震度観測点」において、「震度6強以上」の地震が発生した場合に、保険金請求手続きをした日から30日以内に保険金額全額を「仮払い」します。

このページは概要を説明したものです。詳しい内容については、取扱代理店または各保険会社までお問い合わせください。
保険金やお支払いできない場合の詳細につきましてはパンフレットなどを必ずご覧ください。
団体割引は、次年度以降、割引率が変更となることがありますので、あらかじめご了承ください。